ザクロに思う・・ 

こんにちは。

相変わらず寒い毎日ですが皆様お元気にお過ごしですか?只今もお孫さんお二人いる

メンテナンス患者さんのおばあちゃまから「インフルエンザで全滅。学級閉鎖よ」とのお電話。予防注射したのに・・とご予約取り直されました。解熱しても3日位おいたほうが無難ということです。

さて、先日の赤いボールはアメリカ産ザクロでした。種ごと食べられるよ!とのことで種ごとトライしてみましたが、やはり種は出したほうがおいしく感じました。全員すごくジューシー!と感激。よくザクロジュースと言って売ってるのはこのアメリカ産だったんですね。渋くなく甘くて納得のおいしさでした。ところで最近この種を出すお口の動きがとても難しいお子さんが増えているということご存じでしょうか?

冬のビタミンCの代表ミカンも、口をすぼませて袋から身を吸い出して食べることがなかなかできないお子さんがいるそうです。調整しておらず合わない義歯の方も当然食べにくいと聞きます。それで面倒のない、袋ごと食べられるミカンが好まれるんですね。ブドウも昨年は皮ごと食べられるものの方が売れたそうです。栄養の面かもしれませんが、楽に食べられるということは、人間の持って生まれた機能がなくてもいいといわれているようでもったいないです。チキンナゲットや最近発売の骨や皮を取った食べやすいお魚もしかり(ご高齢者には助かりますが)またペットボトル膨らませたりするより日頃お口の働きを十分に使って食べていれば、お口の周りの筋肉も動くものです。持って生まれたからだの仕組みを存分に生かすとからだも喜びます。「お大事に症候群」と言って、つかわないでいると寝たきりの方が増えると警鐘を鳴らしたお医者さんがいました。ザクロからずいぶん飛びましたが、みなさまお口十分働いていますか?口をすぼめてミカンの袋から身を吸い出して食べてみてください。美味しさアップかもしれませんよ。   受付 佐藤でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪景色と赤い物体?

1月14日(月)の大雪で皆さんホトホトお疲れの

一週間ではなかったでしょうか?今日(19日)に

なっても日陰は凍ったままです。足元お気をつけください。

 

さて話題変わって、この赤いボールなんでしょう?        

一輪挿しの花瓶?リンゴ?答えは来週のお楽しみです。 

開院30年のお祝いの言葉やらきれいなお花。

そして「これからも私たちの歯をよろしくお願いします」という患者さんからの有難いエールに感謝とともに「頑張りますよ!」とご返答するうれしい毎日です。まだまだの寒さ、体をあっためるものしっかり食べて、元気に乗り切りましょう。精神対話士 佐藤でした。 

当院マスコット

歯科衛生士の齊藤です。

昨年デンタルショーで思いがけず

ドイツのメーカーさんからふわふわのキリンのぬいぐるみを頂きました。

あんまり可愛いので、休みの日に白衣を作って院長にみたててみました。(*^_^*)

ちょいとキュートです(笑)

私たちのパソコンの待受けに登場です。(^ω^)/

                             

 

犬吠崎の初日の出

はじめまして、歯科衛生士の齊藤ゆみです。

七草も過ぎて今更なんですが、初日の出の感動をお伝えします。

元日、母とツアーで犬吠崎の初日の出を見に行きました(●^o^●)

犬吠崎は、日本で一番最初に見ることが出来る所で、とても期待して参加しました☆

今年は雲がたくさんあり、またツアーの時間もあり、見れないと思ったのですが、

集合時間まで粘り、幸運にも初日の出を見ることが出来ました(*^^)v

こんなチャンスはめったにないことだったので、すごく感動的でした。

待っている間、とても寒かったですが、今年一番の思い出になりました。

その後、鹿島神宮へお参りしてきました!(^^)!

今年一年皆様にとって良い年になりますように\(^o^)/

良いスタートとなったので今年も日々皆様にお会いできる事を楽しみに

がんばっていきます。

 

 

お祝いのお花をいただきました

開院30年に見事で華やかな蘭を頂きました。

3本の蘭が生きいき咲いています。寒い日も風の日も雨の日も曇り日も

晴れの日も私達を支えて下さっている方からの勇気づけられる嬉しいお気持ちです。

これからも更に精進し、皆様のかけがえないゴキゲンな毎日に貢献するように、

スタッ一同気持ちを一つにして前に進みます。

みなさまご支援感謝申し上げます。