大倉山シャンツェ!

スキーのジャンプって、こーんな高さから飛んでるのね。怖っ!
あの小さな女性選手が!こんな高さから・・と思うと頂上に立っただけで足すくむ思いでしたよ。眼下の町が小さーく見えます。テレビの前で勝手な事言ってるのは楽ちんだけど、選手の皆さんは大変なのねェと感心しながら、「どんな気持ちなんだろう・・?」と思いを馳せました。飛んじゃうと鳥みたいな気持ちなのかしら。怖くないのかなぁ。リフトで上り下りしながらすごいな!と尊敬の念でした。
この数日前札幌は雪降って、五月なのに寒い日でしたが、競技は雪の日ですよね。またまた感心することしきりでした。プロってすごいなぁ!

2016/ 5/ 2 15:04

2016/ 5/ 2 15:18

2016/ 5/ 2 15:17

こわい紫外線

びっくり致しました。
母子手帳から「日光浴」という言葉が削除されたとは・・。暑くても陽ざしを浴びて、外で遊ぶのが、子供には健康的と思っていましたから。

昨今の紫外線は、そーんな甘いものでなく、本当にいろいろガードしないとならないようです。サングラスも真っ黒でなく、薄い黄色とかすすめられています。白内障・加齢黄斑変性対応だそうです。
しかしながら、女性の骨粗鬆症には、一日5分程度は浴びた方がいいとか・・。ビタミンDをつくるためですね。ややこしいです・・。

いろいろ紫外線から体を守る新しい知恵もあるようですが、特筆すべきは、「ホットヨーグルト」ですって!
500Wで40秒チンすればOK .腸内環境と同じく乳酸菌活性化して、身体の中から紫外線ブロックするらしいです。腸内フローラの先生も言ってましたね。ホットヨーグルト。
こうなったら試すしかないかぁ・・。
買う時には、アミノコラーゲン入りヨーグルトなら尚良いんだそうです。

健康情報ですが医学的にわかってきたことが多く、全て新しい情報が良いとも限りませんが、気候もかわりもはや日本も亜熱帯の状況です。情報を整理しつつ、やれることはやる、害になることは避ける、これを決めるには正しい情報収集とバランス感覚ですね。

錦織君スゴイ!

昨夜は眠れませんでした。
全仏オープン・男子シングルス3回戦に、世界ランキング6位の錦織君が、スペインの
フェルナンド・ベルダス・ランキング52位と大接戦でした。6-3・6-3・6-4
3-6・2-6の後6-4で勝ちました。あの状況の中でよくやりました。
途中マッチポイントになると、相手のベルダスの顔つきが変わってきたのでドキドキしましたが、最近の錦織君は何があっても動じないようにみえ(見てるだけは勝手言いますね)スゴイ精神力と思いましたし、コート上のマナーも爽やかなもんでした。

見るたび大物感というより、芯が座っていくようにもみえ、試合中は「ヨーッし」などと偉そうな声掛けしてましたが、スゴイ選手だなぁとつくづく画面に拍手の私でした。
試合ごとに一回りも二回りも大きくなられる錦織君に、ただジーッと見守るチャンコーチの姿に硬い信頼関係とたゆまぬトレーニングが見てとれました。とてもゆかしい錦織君です。

歯医者さん歓迎申し上げまーす!?

たまたま足伸ばした馬の公園。おすまし顔してたかと思いきや!なんとこの歯むき出しのサービス!(ビックリして写真ボケボケ)歓迎の気持ちと心得ました。あーっビックリした!! 三枚目の写真。歯茎むき出しで!笑ってんのかなぁ。ヒエーッ!

2016/ 5/ 3 14:40

2016/ 5/ 3 14:39

2016/ 5/ 3 14:46

アマリリス!

何年ぶりかで咲きました。大輪しかも八重咲き。そして赤の入った絞りです。赤ちゃんの頭ほどのアマリリス!よく咲いてくれました。4鉢も!全部で10輪のアマリリスでした。感激です。ありがとう!

2016/ 5/13  8:00

2016/ 5/13  7:58

爽やかな5月

和光ホンダ研究所のお庭です。今まで樹木か密生してましたが、伐採、強剪定でずいぶん大なた振るわれ、とってもスッキリした庭が完成なさったので、前からある彫刻が空間に映えます!爽やかな5月の風が、気持ちよく吹き抜けます。先日ご紹介した4弁の白い花は、「やまぼうし」ですと庭の手入れの方に教えて頂きました。今日は周りに芝桜を植えてました。さすがホンダさん。ガーデンデザイニングもカッコいいです。いつも楽しませて頂き有難うございます。

2016/ 5/21  9:51

春の熱中症 (再掲載いたします)

熱中症と聞くと真夏の炎天下に起きるものと思いませんか?実は寒暖の差が大きい春や今頃も要注意なのです。実際、お昼間25度から30度くらいの日もあったかと思うと、夕方がちょっと冷え風邪みたいな症状の方いませんか?
何だかぐすぐすして・・。

猛暑になれた真夏の35度より、急激に上がった春先の25~30度の方が身体に堪えるそうです。というのも人間の身体は体温が35~40度の間に収まるように調整してるので、急に気温が大きく変わると対応できないようです。

また学年の変わり目にも熱中症の落とし穴があるそうで、中高の一年生が部活中に熱中症起こしがちなのは、体力の大きく違う3年生と一緒に練習する・・というのも一因です。

ですので、まずは天気予報に気をつけ、気温だけでなく湿度も重要なので、「夏日」「真夏日」「蒸し暑い日」と予報が出たら、”春”でなく ”夏”と思って過ごす準備が必要なようです。

すなわち、こまめな水分補給の心がけ。ただし水だけとると体液の塩分濃度が薄まり、塩分濃度を上げるため余計に汗をかくという悪循環に陥りやすいそうです。塩昆布・梅干等塩気のものを一緒に。塩分糖分の濃度を体液に合わせてある経口補水液も有効です。
美味しいですが「ビール」は脱水を助長するので、かえって良くないとか・・。
真夏でなくとも、季節の変わり目の熱中症は意外と多く、見落としがちです

もしそのような熱中症の方がいたら、救急車が来るまで、服を緩め、首や脇の下を濡れタオルで冷やし、体温を下げる工夫してあげましょう。食品の保冷剤をタオルなどに来るんで当てても良いでしょう。

四季のあった日本も、もはや亜熱帯のような気候になってきました。
急激な気候の変化に応じられるように、日頃しっかり食べ十分睡眠をとり、出かける際には水分と塩気の補充をと警鐘ならしています。これからの季節は特にご注意ですね。

小林ドリンク!?

当院もなにかとご縁のある順天堂医院。最近は腸内フローラでなんだか有名です。その他栄養のスペシャリストの先生・一昨日は黒沢流ストレッチで有名な整形・黒沢先生がテレビで変形性膝関節症の痛みの改善法を伝授なさっていました。

先日中央歯科HPに「口内フローラ」というコーナー作りましたが、今日は腸内フローラ。第一人者小林先生実践されてるドリンクです。ちなみに私未だ未実施!です。スミマセン。週末にはぜひやろうと思っています。

ヨーグルト 4・ 大根おろし 1 (水溶性食物繊維) はちみつ  お好み (オリゴ糖・善玉のエサ)  こちらを混ぜて寝る前に飲む (飲んだ後歯ブラシ忘れず) これだけです。美味しいのか?まずいのか?ですが、想像するにいけそう!?かな。 ただ、大根おろしちょっとだけめんどくさいと言えばめんどくさい。それにおろしておくと臭い出るし、大根おろしは時間と共に栄養がなくなると聞いた覚えあります。 でもコップ一杯分のちょこっとだけ下せばいいんだから習慣になればどうってことないかな?ともかく週末にでもやってみることにしまーす。

このところ健康情報花盛りで、ぜーんぶやっていたらたーいへん。花盛りは春の花に任せておくことにして(笑)、自分が持続可能なことだけやってみましょう。 最近は夜あっためたヨーグルトがイイとか?言ってますものね。 ああ・忙しい!!
健康できれいで居るためには努力居るようですが、何事もほどほど。毎日のご飯つくりだけでもいっぱいいっぱいですからね。まずその食事に無理なく取り入れられたらイイですね。でもまずは、食事としてまんべんなくいろんなものを食べることからですね。しっかり食べましょう! 美と健康の為には、ああ忙しい!

水洗式咀嚼!?  (岡山大学・小児歯科岡崎先生より)

今注目の、また唾液の話です。   

”唾液” 文字通り 口から垂れる液です

   ”よだれ”も 唾液が余って垂れるから ”余垂れ(よだれ)”というらしいです。

岡崎先生によれば
  以前は、子供が口を開けると唾液が沢山出てきて、防湿の為にラバーダムというものをつけた。それでも横から漏れ出すので、その下に排唾管挿入して治療した。ビショビショに唾液出る子供が多かったので、正直治療する方にしてみれば、唾液は厄介者だった。

ところが、最近の子供は、口を開けていても唾液(つば)がたまらない。おかげで治療はとても楽になったが、そうも言っていられない。どう考えてもこれはおかしい。どうして!?

一つに食生活の変化を上げておられ、特に

  常に水やお茶など飲み物を飲みながら食べている。流し込みながら食べているので
  これを”流し込み食べ” =水洗式咀嚼 と呼んでいるんですよ。唾液でなくなります

  昭和30年代まで、食事中にお茶飲むと「行儀悪い」と言われたものです。調べたら
  サザエさんの漫画にも、食卓に”湯のみ”は置かれておらず、お茶は食事が終わったら
  みんなで飲むものだったと記憶しています。
  今はファミレスでも、席につくとまず水を持ってきます。

  マウスの実験でも、水分の多いエサを与えると、耳下腺・顎下腺の発達が悪かったそ
  うです。
  同じことが、いま私達の子供たちに起こってるのではないだろうか?と案じてらっし
  ゃいます。

そういえば・・と自分でも小さい頃を思い出すと、いまよりもっともっと「よく噛みなさい」と言われるまでもなく、噛み応えの多い食事があったように記憶しています。おかげで、「良い食材を味で覚えたせいか?」今どこへ行っても、何を食べても美味しく味わえ
お店の方とも食材談義も事欠きませんし、友人同士で食事をしても、豊かな食材で育った幸せは何事にも代えがたい・・と親に感謝するばかりです。

お仕事もつお母さんも増えてきて大変だと思いますが、食事の経験は生活習慣として、大きく響きます。
どうかこの岡崎先生のご指摘に耳を傾け、親御さんもご一緒になさって下さい。お母さん方もお若くても、どんどん唾液は減ります。お子さんとご一緒に、お食事時の水分の取り方をちょっと工夫されて、唾液が出るように思い切ってトライしてみましょう。お水・お茶などをお供にせずとも、良く噛めば必ず唾液は出ます。やらなければ出ません。唾液でなくなるばかりでなく、飲み込み困難になります。

唾液が少ないと虫歯も俄然増えます。
知らないでいて不自由になるのは、もったいないですね。

 

 

 

 

 

美味しすぎてまずい!

料理研究家・ホルトハウス房子さん。
久しぶりにテレビで拝見しました。あいからずボーイッシュなショートヘアでイキイキしてらして、おいくつになられたのかしら?と思われた方多かったのではないでしょうか。
確か、外国の方と結婚されていて、鎌倉にお住まいでご活躍と存じていました。

この日のインタビュアーは、イケメンで4人のパパの谷原章介さん。
他の料理番組でも、実にお料理も手際のよい俳優さんです。

そんなイケメンをものともせず、淡々と段取り進めながら、サッサと洗いものをすませながら相変わらずの手際の良さが気持ちいいほどステキなホルトハウス房子さん。

この日のメニューは「チキンスープ」でした。
房子さんにとって、これはすべてのお料理の基本になる”お出し”のようなもの。だからこそていねいなお仕事を見せて下さいました。

鶏ガラ3羽分をきれいにきれいに脂・血合いなど、余分な部分を徹底してとり、きれいにしたガラを、寸胴鍋にいれかぶるほどの水を入れてひたすら灰汁とりながら4~50分煮出すものでした。火加減しながら、続けて灰汁をとり浮いてくる脂をとりして・・。
できがった透明な金色のスープは、惚れ惚れするほど美しい。
お味みした谷原さんも思わず「うまい!」
このチキンスープで、カレーもラーメンもとす早くおつくりになり、オーソドックスなお料理をあっという間に蘇らせて、どれもこれも画面に飛び込んで食べたくなっちゃいたいほどでした。

今度休日にでもこのチキンスープ、トライしようと思います。お料理の原点を教えて頂いたおもい。あれこれ入れたり、いじくりまわしたりしたものは「美味しすぎてまずい!」と言って憚らないホルトハウス房子さん。その歯切れよさがお料理にもお話しの仕方にも髪型にも現れていて、久しぶり気持ちのいいお料理番組でした。

お料理の間中キッチンの窓の外を、”トンビがくるりと輪を描いて”飛んでいて、なんともなの豊かさを感じたひとときでした。谷原さんの低音の抑えたしゃべりが、ホルトハウス房子さんのお料理をより引き立てていました。

くまもんガンバるもん!

お見舞いに出向いた病院の玄関。ボランティアの方が作られたという紙細工のくまモンが何とも可愛くて、通りがかりの皆さん足を止められていました。思わず「がんばれー」とパシャッ!未だ未だ大変な状況でらっしゃる熊本の皆さま、暑くなってきましたが、体調崩さないようになさって、乗りこえて下さい。祈るばかりで申し訳ない思いですが、応援団は沢山います。

2016/ 5/16 12:07

雨の中、キレイ!でした

ホンダさんの街路樹ですが、先日の雨の中、あまりの瑞々しさにハッと目を留め、しばし緑と白のハーモニーに息のみました! なんてキレイなんでしょう。造形と共に生き生きした美しさ。主張し過ぎず、さりとて忘れられない存在。こうありたいと思わせます。

2016/ 5/17 11:03

 

一番身近な防災!とは

熊本の地震から早1か月。被災地のご苦労はまだまだ続いています。それに伴って様々な検証もされています。

地震発生当時、水もないトイレもない・・から始まる生活のご不便さの中で、日ごろからの子供たちの生活習慣が役立ったというのです。それは、ノロウイルスやインフルエンザ等子供達につきものの感染症予防の観点から、「日頃食べる前に、あるいは外から帰ったら ”手をきれいにする” といういつもの習慣があったから」です。お水が不足する中でも、お世話する方が、ぬれティッシュなどで「お手てきれいにしてからね!」と言って、すぐ反応してくれる子供が多かったとのこと。何よりの防災です!とテレビでおっしゃっておられました。

ストレスで抵抗力も落ちてる時に、ノロウイルスや一人下痢でもしたら大変!たったの”手洗いの習慣” が随分助かりました・・と保健衛生の方がおっしゃる言葉に、現場の緊張感と、なんとか水際で防ごうという思いが伝わってきました。

当院では、受診前に ”うがい手洗い”をお願いして何年になるでしょうか?見聞きしていて、大人より子供の方が「うがいも手洗いも丁寧です」保育園や小学校の先生方のご努力の賜物だと思います。それに比べ大人の手洗いの簡単なこと!!

非常時に何が大事か!いつもやってることしか出来ないんですね。
うがい手洗い習慣にしたいものです。

 

お口元が目立つ季節になりました!

気温もグングン上がって春を通り越して初夏の陽気です。下手すると日中の気温30度くらいの日もあります。皆さま体調崩してらっしゃいませんか?
この季節になりますと、日差しが本当に強くなり、電車に乗ってたりしても窓越しの
光に、髪や肌がライトアップされるようでドキッとします。”人のふり見て我がふり直せ” です。つい自分は身なりをととのえているか?とあわててチェックしたくなります。仕事がら何より気になるのが、「歯の汚れ」と「歯の色」です。

人にお会いすると、おのずと目はまずお口元に。歯の表面がつるっときれいにされて いると「おぬし仕事できますネェ」(失礼)と思ってしまいます。そうです。最近女性だけでなく男性の患者さんも、若い方が特に当院にお口のケアに見えますし、み なさん「マイ歯ブラシ・マイデンタルフロス」常にご持参です。
一昔前は「昼食後は磨かないよ。だって営業やってると外だし・・」みたいに言ってた方もジャケットの内ポケットに、マイブラシをもって、おトイレで”からブラシ”する方が増えて来ました。カッコいい習慣ですよね。

お仕事するのに、口臭あったり、歯茎がたばこで黒ずんでいたり、歯の表面がべとついていたりしたら、決まる商談もアウトになったらもったいないですよね。女性は見てますからね。

ホームケアはもちろん、定期メンテナンスに来ていただいて、原因菌のコントロールを必ずしましょう。そのうえで、歯のくすみをとったり、白さを復活したりもできます。
詳しくはHPの「ホワイトニング」のボタンをクリック!
または、診療案内の「審美歯科」をクリックください。

ただ、日ごろのケアも、お口の汚れを取るプロケアもされてない方が、いきなりホワイ トニングは、効果がないのでお勧めしません。まずは健康な状態にしてからですよ。歯の汚れがあったり喫煙習慣があっては、上塗?しても意味がありませんの で。ですからもはや 「ヤニ取りして下さい」なんて時代でもありませんよ。もし悩んでらっしゃるようでしたら、まずはお電話でご相談ください。

健康で、見た目もきれいなお口で、楽しく元気に過ごしましょう。お仕事も頑張ってください。ご機嫌な毎日は、お口の中から!ですね。

お花の手入れ

ブログで度々ご紹介しているように、当院は陽当たりが抜群!のせいか、蘭が咲き続け、皆様にお褒め頂き楽しんでいただいております。こうしてスタッフも折見て、霧を吹いてくれます。院長もお花が大好きでよく世話をなさいます。女性がお花の手入れする姿は何ともゆかしい!素敵だと思います(自画自賛過ぎますね)陽当たりいいのもこれからは40度近く窓際がなる日もあるので、実はたいへんなんでーす。贅沢な悩みですね。

2016/ 4/14 12:51

2015/12/25  9:50

院内勉強会

午前の診療終えてすぐ、先日研修に出向いた歯科衛生士神子島さんから、報告がありました。多岐に渡りよく調べて勉強しており、考察もたいしたものでした。

歯周病の取り組みに国が様々に関与してきたので、患者さん方にも説明が必要です。支える子供が減り、団塊の世代が大量に高齢者になる日も近く、生活習慣病の予防も追いついておりません。極端な話2020年のオリンピックの時まで健康保険大丈夫だろうか?と言う見方さえあります。

自分の健康は自分で守る!と申しあげて久しいですが、テレビでも健康番組花盛りですが
私達一人ひとりが、医療費抑制の為に自分で出来ることはないか!を真剣に考える時が来ました。

私達歯科医院側も情報を整理して、皆様方がご損ないようにお伝えしなければなりません。それにはきちんと調べて、患者さんの状況をつぶさに説明しお伝えすることです。それには常日頃から日々勉強しなくてはなりません。裏付けがきちんとあってわかっていること。これからもお伝えしていくことに努めたいと思います。宜しくお願い致します。

2016/ 4/20 12:30

三岸好太郎

三岸節子は大好きな画家ですが、その夫三岸好太郎は若くして亡くなり、その作品はあまり知りませんでした。旅先でその作品の多くに出会えたことは幸せでした。年代別に飾ってあり、ルソーの影響受けたもの、妻節子に会った時の節子の肖像画はパリに渡った節子を彷彿させるものであり、若い頃から目に意思の強さを感じました。新緑のお庭にいい佇まいの美術館は何度でも訪れたい空間でした。住むことなく終わったバウハウスににたアトリエ。画像や模型で見ましたが好太郎の希望を入れて素敵なものでした。

2016/ 5/ 4 11:29

2016/ 5/ 4 11:00

2016/ 5/ 4 10:59

2016/ 5/ 4 11:10

誕生日祝いしました

2016/ 5/13 13:51

2016/ 5/13 14:07

2016/ 5/13 13:57

スタッフの誕生日を美味しいケーキで祝いました。季節の花束に思わず笑顔!だるまさんのはわざわざ探してくれた素敵なほし芋。オシャレで食べるの勿体なーい!お守り達磨付きです。皆さんの心づかいが嬉しい新しい歳のスタートになり大喜び。毎月誰かのお誕生日だといいなぁ。

大変急がないと夏になっちゃう!

急に暖かくなったと思ったら、夏のような暑さの日も。ベランダのアマリリス、確か四年もの?の鉢にニョキニョキと蕾が。今にも咲きそう!「確かこの鉢は八重で、真っ白とか赤とのコンビとか色々買ったっけ・・」何が咲くか楽しみです。植物はカレンダー見ないのに、何で季節がわかるんだろう!賢いなぁ(拍手)

この翌日には、爆発するかのように大きな花が咲きました!八重で赤との絞り!きれいです。

2016/ 5/ 6 10:35

2016/ 5/13  8:00

リベンジできました!

チョコ専門店マックスブレナーに行ってきました\(^o^)/

以前は30分並んで1ミリも動かなかったのですが、今回は40分で入れました!!

チョコフォンデュにチョコピザ、チョコレートドリンク♡幸せ~~なひと時でした(*^_^*)

                                 受付 小室

 

 

1462606083165 1462606060223 

懐かしい硝子の

旅先で造り酒屋さんの旧宅を拝見したら、小さい頃硝子にヒビ入ったりすると、こんな風に和紙で花形を切り糊で貼ったことを思い出しました。今では考えられないけれど美しい暮らしぶりだったと感無量です。着物や布団の絹の端切れのパッチワークもありました。消費生活の中にあって色々考えさせられました。

2016/ 5/ 3 13:09

2016/ 5/ 3 13:07

2016/ 5/ 3 13:02

2016/ 5/ 3 13:00

百花繚乱

北海道に着く直前、五月というのに雪が降りましたが、桜・八重桜・レンギョウ・柳の新芽、木蓮・・とまさに百花繚乱。遠くの山は雪被っていてミステリアス。貴重な時期に伺いました。まるで春霞に煙ってるようで、マリーローランサンの絵みたいです。

2016/ 5/ 1 15:37

ブドウ畑の歯ブラシ!?

岩美沢のブルースさんを訪ねた折、走り回る愛犬をみて、こんなに広いところをすきに走って幸せねぇと言っていたら、歯医者の来訪を歓迎して!?歯ブラシ始めました(笑)
わざわざ私達のところに来て、落ちたブドウの枝をくわえ、何やら噛み噛み。見るとちゃんとフサフサのブラシ状になって、まるで歯ブラシでした。ブドウの枝は柔らかそう、その上ワインのフレーバーするんじゃないかしら?と思ったりして・・。
素晴らしいウェルカムでした(笑) さすがブルースの愛犬です。

2016/ 5/ 3  9:55

2016/ 5/ 3  9:49

ブルースさんを訪ねて

岩美沢にブルース・ガットラブさんを訪ねました。作業中にも関わらず奥様、愛犬と共に温かくお迎え下さり、札幌の友人も大感激でした。私の故郷のココファーム・ワイナリーにいらして長きに渡りワイン造りに大変な貢献されました。日本のワインがここまでになったのはブルースのおかげ!と断言なさる方もあります。ココ・ファームでは亡き川田昇園長先生の知的障害の方への取り組み、接し方に大いに心動かされブルースさんは園生皆に慕われて、立派なワイン誕生につながりました。その軌跡、あえて奇跡と言わせて頂けるなら凄いことが起こって今のワインに繋がってると思います。初めて岩美沢に彼を訪ね、亡き川田園長先生の話をしましたが、教えてもらったこと沢山あります!と仰るブルースさん。ノビノビ走り回る愛犬やしっかり支える奥様のスッキリした笑顔に、出来上がるワインが本当に楽しみになりました。狐、鹿どころか、野うさぎが一番大変なのよ!野ネズミもね!と笑うブルースさんを春の風が応援するように吹き抜けました。ブルースらしいワイン、楽しみにしています!

2016/ 5/ 3  9:39

2016/ 5/ 3  9:43

2016/ 5/ 3  9:46

2016/ 5/ 3 10:09

生活不活発病 (お大事に症候群)

件名を書きながら、どちらのネーミングも失礼な言葉だなぁ・・と思いながら、少しでも事実が伝わり、病気になられたり、悪化する方が増えなければ・・の思いで書かせて頂きます。

このことは、東北大地震の時もご案内させていただきました。
今、熊本で信じられない大きな地震が続き、さらに1000回という地震の回数聞くに、その非情な地震の事実と、被災地の大変さを思いますと、お辛いでしょうから、ゆっくりしてください・・と申しあげたくなります。

ですが、このことが病気の誘因となり、ならなくてもいい病態を引き起こすのです。それは身体に限らず、心にも影響します。

家を離れ他人と一緒の不自由な避難所暮らし。家に居られてもすさまじい状況に何をする気にもならず、ただ悶々としてらっしゃる状況・・。自分もその状況になったらそうだと思います。
ですけれど、「動かないでいると、動けなくなるのです」

20年くらい前でしょうか?
日本医大・癒しの環境研究会(高柳和江先生)で活動中、九州の病院の老健施設でしたか?既にこのこと(生活不活発病)に注目して、老健の入居者にも、「やれることはやって頂こう」という趣旨で、病院内に”畑”をつくって、参加いただいたり、室内にも車いすで出来る ”園芸”を提案したりで、施設にこもっているお年寄りが、出来ることをやるようになって、食事も進み、排便も整い、夜眠れるようになり、血圧のお薬などが減った!という報告がありました。その当時画期的なことで、参加されていた他の先生方も、その大胆な取り組みに拍手送るとともに、びっくりされたことを思い出します。

昨年も八王子のある病院で、同じように畑を設けて入院患者さん・入居者さん参加型を
実践のお話し伺い、心強く思った次第です。実行には人手もお金も要りますが、結果的に患者さんの具合がメンタル含めて良くなるのですから、積極的に医療者は「お声かけすべき」と思います。

お辛い状況に居る方に 「あれやれ。これやれ・・」言うのでなく、さりげなく促してお外に散歩に連れ出すもよし、小さなことでもお誘いして気分転換かねて、”身体も心も固まらなように” して差し上げるべきと思います。

「お大事に」「おだいじに」ばかり言っていると、つい昨日まで畑やっていた方も全く動けなくなり、歩くことすら出来なくなります。身体の自由が利かなくなると「もう!いい」となって、うちにこもってますます動けなくなります。

動かないので動けなくなる(お身体も心も)

お辛い時にハッパかけるのは残酷だと思わず、さりげないことからお声掛けして、地震が
終着した時には元の暮らしに戻れますように。せっかくの命を再び楽しんでお過ごしになられますようにぜひ・・と思います。

その意味で、被災者のお子さんや学生さんが、避難所の諸々に参加し始められたというニュースは、それを見て、お年寄りも少し心和んで、お動きになるようになれればいいな・・と祈っています。地震で亡くなった方には心からお悔やみ申し上げます。ご無事だった方が、その後の窮状で不幸な事例に至らぬことを心から願います。

 

ミゼット♪

JAF MATE5月号に、あのダイハツ・ミゼットのイラストが。カワイー!可愛すぎるこのかたち。若い方はご存じないでしょうが、メチャクチャかわいいのですよ。そして思ったよりズッと小回りきく三輪軽トラです。1960年代知ってる方は、♪ダイハツミゼット♪ホイのホイのホイ♪と歌えるはず!お父さんたちに聞いてみてー!

2016/ 4/22 10:59

ストレス発散法 (順天堂・小林弘幸先生)

先日は「田中角栄」の本でにわかに注目されている石原慎太郎さんで、中居君とのかみ合わない会話が話題になった ”金スマ” です。

今回は腸内フローラはじめ心の持ちようまで話題の小林先生。新学期・新社会人の5月病の時期ですが、折りしも大地震が起きて、被災者の皆様が大変ご苦労されているだけにお役立ちになったのでは・・と思われます。以下レジュメでお伝えします。

春は季節の変わり目や、学校・仕事の変わり目でもあり、自分で歯無意識のうちに、交感神経と副交感神経が反応しているとのこと。

わかりやすく車に例えれば、交感神経はアクセル! 副交感神経はブレーキです。今では自律神経は計測できるそうで、出演者が丸一日計測器をつけた結果で説明されました。そうすると自分は楽しいと思ってることがストレスだったり、自分の御持ってることと身体が違うことがわかります。

☆一番の ”ストレス発散法” は、無理してでも「作り笑い」すること。
 表情筋が緩んで、リラックスアップするそうです。

 もう一つは、あえて ”ため息” つくこと。
 ため息はリカバリーショットで、理想の呼吸法だそうです。

その他①日光浴び、15分ほど歩いてセロトニン増やす(但しスマホ・音楽乍らは✕)

   ②仕事場・学校出る時、かたずけを日課とする

   ③夕食は寝る3時間前に追える

   ④入浴は38~40度のぬるめで。かけ湯してから入り、まず全身欲で首までつか
    り温め、その後半身浴にする

   ⑤寝る直前の電話・メール・PC・ゲーム・光は✕

☆是非にお薦めは、「タッピング」=3本の指で一定のリズムでお顔~頭部にかけ力入れ  
 ずにタッピング(軽く弾ませるようにたたく)

☆なかなか出来ないことですが・・
 寝る前に ”嫉妬・恨み”事言わず、「今日も一日ありがとうございました」と感謝を 
 言って深く呼吸をする=副交感神経が上がる

ちなみにアクセルである・交感神経が高くなりすぎると パニック障害になる可能性
    ブレーキである・副交感神経が高くなりすぎると、うつ病になる可能性が
    高くなるそうです。

自律神経計測器をつけた出演者の一人が、「運転中はクラシックかけてリラックスするんですよ」と思いこんで運転中、計測器は緊張度が高くなり、小林先生が「ロックの方がいいですよ」とおっしゃって実行したら、本当に交感神経下がって緊張度がゆるんだにはビックリでした。思い込みって怖いですね・・。
私も一度自律神経計測器、とらいしたいわぁ・・。

被災地では支援が始まったとはいえ、ご自分の家でない方も多く、他人と避難所暮らしの方々のストレス度はいかばかりかと案じます。少しでもなにか、お役に立てればいいのですが・・。

小児の患者さんもきちんと拝見し、成長を見守らせて頂く幸せ。

2016/ 4/15 16:14パパ・ママに限らず、大人のメンテナンスに付き添いで来てるうちに、ドクター・スタッフとも顔見知りになり、気持ちよくなって終わるご家族をみて
自分も出来るようになるお子さんがほとんどです。

当院では、無理強いする事無く出来ることから始めていきます。上の男の子も、今日はママに甘えてお膝の上ですが一人で出来る日もあります。仕上げのフロッシングをしているところです。
下の写真のお嬢さんは、今日は終わった後、歯科衛生士に「ありがとうございました」と言って下さり、照れながらバイバイをして下さいました。最初からこうはいきませんでしたが、最近とみにお姉さんになってきて、今日はお靴を見たらサイズも大きくなっていたので、「お背が伸びましたね」と申しあげたら、お父さまも嬉しそうに「何かスポーツをと考えてるんですよ」とのことでした。

こんな風に歯科医院でのケアを通して、親御さんともお話しでき、お子さんもだんだんにお行儀が良くなってきたり、先生や衛生士と会話が出来るようになってご成長を見るのは、とっても嬉しいことです。

先日2年ぶりで発見された朝霞の中学生のニュースでも、地域での関わりが言われています。昔のようにもっともっと ”みんなが子供たちを気にして、おせっかいやいて、味方だよ!” て応援したらいいんじゃないでしょうか?
親以外の大人とよい関わりを持つこと。これが大切ですから、私達もきちんと子どもたちと向き合わねば・・と日々感じております。子供は感性豊かです。あたたかい大人たちの見守りは必ずやわかってくれると思っております。少しづつ成長されるお子さん方を拝見することは、歯科医院として望外の喜びでもあります。

2016/ 4/16 12:20

調理器具のおかげで (朝日新聞・ユリイカより)から思うこと・・

生肉や野菜を細かくする「調理器具」を手にしたことがヒトの進化の原動力かもー。そんな論文が英科学雑誌ネイチャーに3月掲載された。
食べやすく調理することで効率よくエネルギーを摂取でき、ヒトの祖先が大きな脳や会話能力を伸ばすことが出来たのではないかというのです。

ヒトの祖先は260万年前、大きい歯とアゴを持っていました。その後、歯とアゴが小さくなる一方で大きな脳を獲得しました。ですが大きな脳はより多くのエネルギーを使う。口が小さくなったのに、より大量に食べないといけないのはおかしくないか?

その疑問を晴らそうと研究者らは、ヤギの肉やニンジンなどを用意し。実験の参加者に大小様々な形で食べさせたところ、案の定というか、生肉は弾力があり、最も咀嚼に時間がかかり、細かく刻むと食べやすかったということです。つまり、調理器具によって、小さい口でいいということになったかもしれません。

包丁や鍋だけでなく、電子レンジなど調理道具もどんどん進化してきた昨今。今もヒトは新たな可能性を切り開いているだろうか?としめくくっています。

今、私達(当院)では、食べる塊を出来るだけ大きく!特に小児の患者さんと親御さんにお話ししています。調理器具の進化に相反するようですが、”食べやすく食べやすく” していることが、食器としての歯に「なくてもイイよ!」と言ってるようなものです。そうなったら、宇宙食のようなゼリー状が食事になってしまいますね。大きなゴロンとしたお野菜をかじって、自分の歯で噛みやすくする。自分の歯で噛んで飲み込みやすくする。よく噛んで”つば”をいっぱい出して、飲み物が一緒でなくとも飲みこめるようにする。こんな素朴な原点を大事にしないと、「口」という機能が萎えてしまいます。
それこそ歩かないでいると、歩けなくなることと一緒ですね。

つばき文具店より

今話題の、「ツバキ文具店」小川糸さん著

連休に読みたい本ですが、案内されている言葉にまずジーン・・です。

”失くしたものを追い求めるより、今手のひらに残っているものを大事にすればいいんだって・・”

被災地の1000回を超す余震の中、どんな思いでらっしゃるか心痛みます。懸命な人々のご様子に一日も早く日常取り戻されることを願ってやみません。体力・気力がなくなっているお年寄り、落ち着かない様子の幼児、震えているペット。どれほどのストレスでしょうか。声を出せない方々の声を吸い上げる、専門家のお力を望みます。

私的には自分にできることを一生懸命やる、見えないお支えの数々にいつも感謝をする。
緑の濃い春のさなか、吹きぬける風が希望を運ぶような気がします。