かさ

ある昼間、めったに見ない時間の料理番組を見ました。全然知らないお若い料理研究家の方の、今日のテーマは春キャベツ、3品作るそうです。見るともなしに見ていたら・・

お料理の先生「春キャベツは、かさがありますので・・」
助手のアナウンサー「うん?」と言う顔をして「随分いっぱいですよね」って春キャベツの量にビックリの様子
お料理の先生「春キャベツは巻きがあまく、かさがありますから、多いように見えても、後で塩振りますし・・」と。そしてザクザクッと切った春キャベツにひと塩して「ほらっ、すぐこんなになって」と軽く塩され水分出て量の減った春キャベツを見せても、なんだかアナウンサーと会話がかみ合わない・・

一緒に使う春雨を戻さず、そのまま使うという先生、そうよね春キャベツは瑞々しい上にひと塩してるから水分出てくるしと私は想像するも、アナウンサーは「エッ、春雨このまま使っちゃうんですか?」と質問がかわゆい

「大丈夫なんですよ、春キャベツはかさがあるけど、瑞々しくてキャベツから水気も出ますしね・・」先生はたんたんと調理を進め、豚バラ肉とひと塩したキャベツを炒め、春雨をハサミで切り込みだけ入れそのまま加え、ささっと味をつけられた、まぁ簡単で美味しそう!
出始めた春キャベツを生かした、いいお惣菜だなぁとゴクンしました

はて、なんだかもどかしかったアナウンサー見て「かさ」って言葉は今は使わないんだろうか?調べて見ると・・

かさ(嵩)と言う「漢字」が出てきました、ヘーッ!
①ものの大きさ、物の分量や容積・体積
②高いところ・上の方
③重み・威厳・貫禄又は才能・器量
④和歌・能楽などでは重みと幅、たくましさのある美を言う
➄相手を圧迫する勢い・又その位置

こんなにいろんな意味があると知ってびっくりでした。よく母が料理をしている時「○○はかさがあるから、そのお鍋じゃ無理よ」とか普通に耳にしていた私は、そういえば最近聞かない言葉だなぁと、お料理番組で懐かしく、ある意味新鮮に聞きました
「春キャベツは量が多いから」でなく、「かさがあるから」と言って下さったおかげで「かさ」と言う言葉を思い出し何だかうれしかったでした

最近夜遅い番組ですが、BSの「舟を編む(私辞書をつくります)」に夢中です
言葉・日本語が面白くて仕方ありません、もちろん登場人物におうところも大きいですが、いちいち面白くて見逃せません
言葉だけでなく、辞書の紙にも意味があって、「紙のぬめり感」と言う概念すら知りませんでした。何気に使っていた辞書ができるまでに、こんなにも大変な議論と過程を経てつくられていると知り、スマホで何でも容易く知り得る今、久しぶりに辞書さわって引いてみたくなりました
語釈に血を通わせる、辞書引くのは人間ですから・・。辞書は入り口ですよと
魅力満載の番組「舟を編む」です

「かさ」と言う言葉から逸脱しました
うつくしい日本語は使って大事にしないと・・とお料理番組の先生から気づかされました。それにしてもネットで「かさ」と引いたら「傘」も出てきて井上陽水の「傘がない」の歌詞が耳を過ぎり、日本語って面白いなぁの楽しい一日でした