正しく手洗い・無意識な顔タッチ注意

中国等への渡航歴が無いのに、新型コロナウイルスに感染する例が、国内あちこちで確認され、高齢者で亡くなった方も出ました。

先日、私の母が入居のホームから、「感染経路が明らかになっていない中、不特定多数の方が一堂に会するのは?」と懇談会が延期の知らせがありました。賢明な選択だと思います。

当院では、もうずいぶん前から受診前の「うがい・手洗い」を義務付け?ではありませんが、全患者さんにお願いしています。小さいお子さんもです(ホームページにお子さんの上手な手洗いの様子が掲載してあります)

このうがい・手洗いを見るに、いいかげんな方は、5秒もかからずパウダールームから出てらして・・。「えッ洗ったの?」このような方は、お口のケア・歯ブラシもズサン?いいかげん?とお見受けします。
お子さんたちはとても上手です。保育園や学校で教えていただいてるんでしょう。

「手洗い」が重要なのは、知らないうちに触ったウイルスからの感染を防げるからです。
人は無意識のうちに顔を触ります。豪州の研究チームが授業中の大学生を観察したところ、顔を触った回数は、”一時間に平均23回”だったと発表しました。

そういえば、当院の待合室でも、何気に見ておりますと、鼻に触ったり、口に触ったり、目をこすったり、耳の穴?(鼻くそほじる方はいません・・)特にギョっとするのは、雑誌をめくる時に「唾つけて」めくる方です。年齢とともに、手も乾きご不自由なのはわかりますが・・。はたから見ると、とても不潔で気分の悪いものです。

当院では今回の感染を踏まえて、待合室のすべての本や、おもちゃなど、挨拶文をつけてしばらく封鎖しました。ご理解頂けていると思います。

あらためて、手洗いを丁寧にすることって、歯ブラシを丁寧にすることと等しいですね。

ただやるのではなく、「意味を持ってやる」
歯ブラシも、その方一人一人のお口の状況に合わせてブラシの選択・歯磨剤の選択があります。当て方も力加減もしかりです。

うがい・手洗いも→うつらない・うつさないを心にとめ、丁寧にしましょうという動きが出てきて、大歓迎です。

船の中でご不自由余儀なくされた方々、帰宅できずに仮宿舎におられる方々も、理不尽でしょうけれど、だれがいつ同じ立場になるやもしれない・・と案じて差し上げながら、うがい・手洗い・マスクを徹底して乗り越えたいと思います。やれることは丁寧に致しましょう。