一晩寝かせたカレーも危険!?

アチコチで言われ始めましたが、食中毒の季節になると登場するカレー!

犯人はウエルシュ菌(集団感染起こす食中毒の原因菌)です。

このウエルシュ菌、嫌気性(空気があると頃では増殖しない菌)でなんだか
歯周病菌と似ています。
ですので、空気のあるところのみで増える一般的な食中毒の菌とは違うのです。
即ち極端な乾燥・高温状態で「芽胞」となって身を守るのです。100度で一時間以上加熱しても死なない菌とか。
室温に放置されるとウエルシュ菌はどんどん増えるんですって。

潜伏は6~18時間で。45度で最も増殖するとか。☆☆
一年中起こりうるけれど、夏場はさらに注意とのことです。

 ☆ウエルシュ菌の食中毒防ぐには・・

①3時間以内に作った料理を20度以下に冷やす

②料理を小分けして、空気に触れさせない

➂前日調理は避ける

➃食べる前に、よくかき混ぜ沸騰させる

一日置いたカレーは最高!なんて言ってましたが、思わぬ盲点がありました。ねかし方を間違えると、ウエルシュ菌はどんどん増えるんですね。

先日ブログに失礼と思いながら、「アーバンゴキブリ」なんて書かせていただきましたが、私たちの暮らしがどんどん便利になり、世界全体が温暖化な今、生態系含め、環境の変化とともに、増えるべくして増える「菌」。
目に見えない相手だけに、知識と知恵持って対応すれば安心ですね。

お口の臭い!と言っても、口腔内細菌だけでなく、からだ全体から見れば
みんな相関しているわけで、そう考えると「一つ解決すると、他も解決するんだ」と思えば、やらない手はありません。逆に一つが解決しないと、もう一つ・もう二つも解決しない・・ということでしょうか?
それにしても、恐るべし腸内細菌!

でもでも、私たちのからだは、厄介な菌もいれば、いてほしい菌もあって成り立っているので、驕らず!?菌とうまく付き合っていくのが先決のようですね。これからますます暑くなります。
皆様も、腸内の善玉菌を増やして、お元気に夏を過ごしましょう。